日々是々 原智彦ブログ「手前味噌」
【168】歌舞伎メイク教室
2019年4月10日 日々是々 原智彦ブログ「手前味噌」
原智彦演劇技術教室第1期は日曜日の「演劇の基」の他に、毎週月曜日、週1合計6回で歌舞伎メイクのコースも行った。 「40歳過ぎたら自分の顔に責任を持て」とよく言われる。 親からもらった蕾のような顔もやがて自分なりの花が咲く …
【167】原智彦演劇技術教室
2019年3月20日 日々是々 原智彦ブログ「手前味噌」
「原智彦演劇技術教室」始まる。 1月20日より毎日曜日、4時間、10回、3月24日で終わる。 述べ40時間の教室。 「ナニができるのか」ではなくて「ナニが起こるのか」を楽しみに始めた教室。 教室を始めたキッカケは‥ 昨年 …
【166】メデタイ正月
2019年3月18日 日々是々 原智彦ブログ「手前味噌」
今年早々インフルエンザにかかる。 高熱が出てフラフラする。 正月で医者は休み。 正月明けて熱は下がったが念のため医者へ行くと、「うっすらとインフルエンザの残りカスが見られます。一応インフルエンザを抑える薬飲みましょう。帰 …
【165】登山靴置き忘れ事件②
2019年3月4日 日々是々 原智彦ブログ「手前味噌」
「ナイ!」靴がない。 毎週の東山歩きで駐車場へ着き、いつも積んでいる登山靴に履き替えようと後ろのハッチを開けると「ナイ」のである。 まさか‥。 4年前の悪夢がよぎる。所も同じ東山。山歩きを終え、履き替えた登山靴を忘れた「 …
【164】パンク歌舞伎「地獄・極楽」
2019年3月1日 日々是々 原智彦ブログ「手前味噌」
役者として全力を出し尽くした芝居だった。昨年12月のパンク歌舞伎「地獄・極楽」久しぶりに「役者・原 智彦」に没頭できた。自分の身体をギリギリまで使い切った。途中いくつかの「ヤバイ時」もあったが乗り切れた。 一番ヤバかった …
(原智彦より)
2018年11月21日 日々是々 原智彦ブログ「手前味噌」
今、全くブログが書けない位、パンク歌舞伎「地獄極楽」のケイコに集中しています。 「芝居は百姓と同じ」が合言葉のハラプロジェクト。 作品作り全般にわたり、役者総動員、奮闘中。 その断片を写真でお伝えします。 ハラプロジェク …
【163】橋の下夜市、矢作川大盆踊り大会
2018年9月13日 日々是々 原智彦ブログ「手前味噌」
8月15日「橋の下夜市、大盆踊り大会」へ出向く。 「橋の下世界音楽祭」の主催だ。 去年は明るく賑やかな駅前だったのが、 今年は灯りのない、人もいない、橋の下の河原。 静かさと暗闇はたっぷりある。 期待して出かける。 大須 …
【162】大須お祭り「お化け」②
2018年9月1日 日々是々 原智彦ブログ「手前味噌」
八月四日祭り当日。 私は夜ケイコがあるので夕方までに20名位の色々な仁王門様の顔を描いた。 勢揃いして皆で記念写真。 ガンバレよっ!の一声残して別れた。 どうなったろう、10万円は‥。 ケイコ終わってNさんに電話する。 …
【161】大須お祭り「お化け」①
2018年9月1日 日々是々 原智彦ブログ「手前味噌」
八月四日(土) 大須でまた一つ奇妙な「事」が始まる。 「お化け」。 昔から節分の行事で、特に花柳界に多く見られた。 芸妓が節分の夜に「お化け」と称して色々な仮装をしてお参りしたり、 馴染み客に来てもらって盛り上がる。 又 …
【160】祭文亭にて②
2018年8月29日 日々是々 原智彦ブログ「手前味噌」
大鹿村には昔(40年くらい前)から「端っぽ歩いてる人」、 つまり変わり者、 何かにつけて少数派の人、 世を離れ一人自然に浸りたい人、 世を憂い儚い行く先を案じている人、 吟遊歌手に、特別な技術を持った人などなどがいる。 …